これから生まれる赤ちゃんがずっと通える歯科医院

みよし市をはじめ、どの市町村でも歯科医師会に入会している歯科医院であればどの歯科医院でも妊娠中・産後に無料で歯科健康診査を受けることが可能です。しかし、検査項目が一律で定められていても、細かい診療内容は医師によって異なってきます。当院では「検査して状態説明して終わり」ということはなく、妊娠中という時期だからこそ気をつけたいことに関するアドバイスなども行っています。例えば今は通院が少し大変でも、お母さんの口内環境を整えておくことが生まれてくる赤ちゃんにとって大切だということや、お父さんもお子さまのためを思ったら事前にむし歯の治療を済ませておいた方がいいということなどをお伝えし、お口の健康について気になることを気軽に質問できる雰囲気作りに努めています。また、お子さまが成長した後に継続して通いやすいかどうかも健診の歯科医院選びにおける重要なポイントです。
妊娠中に気をつけるべき歯のトラブル
妊娠中にできない治療はある?

「妊娠中は歯科治療が受けられない」と思われている方もいらっしゃるようですが、実は妊婦さんだからできない治療というものはほとんどありません。例えば麻酔についても、時間をかけてゆっくりと麻酔液を入れていく方法で行えば痛みが抑えられて精神的に楽になり、心臓の負担も軽減されて血圧の上昇を防げます。レントゲンについても、デジタルレントゲンが主流になった現在では被曝量も以前よりかなり軽減されており、防護服を身に着けて受ける限りは問題ありません。もちろん患者さまのお気持ちを尊重して、診断のために必要だということを事前にお伝えした上で、患者さまご自身に選択していただいています。ただし、妊娠中は薬の服用は避けておいた方が安心なので、神経を取る程度の治療なら可能でも、親知らずの抜歯や小手術などの飲み薬を処方するような治療は難しくなります。
妊娠中に難易度の高い治療が必要になった時は
まずは妊娠中に治療するか、無理に対処せずに様子を見て出産後の落ち着いた時に治療を始まるか、という選択をすることになりますが、お口の中の状態が良くない場合はある程度治しておいた方がよいケースもあります。もちろん最優先にするべきなのはお腹の赤ちゃんなので、体調と相談しながら無理のない範囲で治療していくという形になります。必要に応じて大学病院などの信頼できる高次の医療機関と連携を取る体制も整えていますので、安心してご相談ください。











